SSブログ

突然の寒波 [日記]

1月25日の寒波にはびっくりです。

0時頃仕事に出かけたのですが、この冬一番のどか雪が降ってきました。

私の住んでいる地域は例年あまり雪の降らない地域なんですが、まぁ良

く降って年1回程度ってとこでしょうか。

今回は雪にあまり縁のない鹿児島までも大変なことになっているらしいです。



怖い目に遭ってしまいました。

坂道で止まって、いざ発進しようするとタイヤがスリップして動かないんです。

全然動かないならまだしも、アクセルを踏むと車全体が左右に振れてタイヤが

側溝に落ちそうになるんです。

何度か挑戦してみましたが、その繰り返しで今にも側溝に落ちるかブロック塀

に当たるかもうどうしようもない状態に陥ってしまいました。

長いダラダラの坂道だったんですが、これはもうバックして平らな所まで戻って

そこから加速して上るしかないと思い、ずーっとバックして平らな所を見つけました。

幸い、早朝ということもあり車の通りが無かったのでずっとバックすることがで

きました。

そこからじわじわ加速して行き、なんとか昇りきることが出来たのですが、車一台

がやっと通れるような道なので対向車が来たらアウトだったんですがね。

スタッドレスを履いていてこれですから、チェーンを装着しないといけなかったの

でしょうか。



雪のあまり降らない私の地域では、チェーンどころかスタッドレスすら持っていない

人結構います。

年に1、2回程度なら、車に乗らず通勤は電車にすればいいやなんてみんな思っています。

その方が安全ではあるんですが、みんな同じような考え方なんで、電車の混み様が

半端ではないです。

大都会に比べれば大したことないんですが、それでも普通と違う通勤手段を使うと

いうのは大変なんです。

雪には慣れているという北海道、東北の方の苦労が身にしみる一日でした。
タグ:坂道 寒波

正月 [日記]

明けましておめでとうございます。


正月から仕事をしている私にとっては正月といっても

いつもと同じ朝を迎えてなんの代わり映えのない生活を

送っております。

唯一いつもと違うのが新聞の厚みでしょうか。

それと年賀状が届いていることでしょうか。

年賀状も届く枚数が年々減ってゆきもうどうでもいいような

感じもしますが、年に一回の安否が分かるだけの手段なんでしょうかね。

年賀状が減るということは、来年から出す枚数も減ってくるので

そのうち消滅するのではないかと思っています。


職場では、昨日「良いお年を」と言った人に一日経ったら

「明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします」なんて

言ってるんですから、もう社交辞令ですね。


今年は去年より素晴らしい年にしようと心の中では秘かに思っていますが、

どんな年になるやら・・・でも頑張って仕事しようと思います。

近くの神社にお参りに行きましたが、これもまた毎年見る光景で

参拝するのに行列ができていて、みんな考えることは同じなんだなぁと思

いつつ順番を待っていました。

今年は1月から我が家では大きな行事があるので、神様には念入りにお

願いしておきました。

特に今年一年大病をしませんように・・・というのは切にお願いしておきました。

病気になったら、仕事どころじゃぁなくなってしまいますからね。

毎年同じような正月で迎えましたが、自分自身は「今年こそは」と強い

決心で迎えた正月でした。

年末 [日記]

今年ももう残すところわずかとなりました。

外に出れば、いつもの年末同様、車が混雑し目的地に行こうとしても

なかなかたどり着けない状況です。

スーパーに入れば人がごった返していて、といって特別な物が販売さ

れている訳でもなく。

みんな考えることは一緒ってことでしょうね。

最近は元旦からオープンしている店舗も多くさほど困らないのに何故

か年末は混雑しますね。

生鮮品は仕入先も正月休みをとるので、休みのところが多いですが

それ以外の物は割と休みをとっていないところがあります。

食糧としては、コンビニなんかは必ず開いていますし、24時間営業の

店舗なんかは年中無休ってところが結構あるんです。

昔は正月三が日は殆どの会社、店舗が休みだったので、お節料理を

作ってそれを3日間食べるということをしていたんですが、今はもうそ

んなことする家庭はあまりないのかもしれませんね。

でも、スーパーとかコンビニがあまりない地域では、昔ながらの正月

を送っている地域も結構あったりするんですかね。

まぁ、どちらにせよ年末はみんな忙しく動いているのは確かですね。

人が混んでいるのが苦手な私は年末だろうが、年始だろうがあまり

外出はしない方です。

夜はガソリンスタンドが正月三が日休みだって聞いたからガソリン

満タンにしておこうかな?

原付バイクに乗っていて思うこと [日記]

私の移動手段は、もっぱら原付バイクです。

車は軽四が1台あるんですが、もっぱら嫁さんが乗っています。

主に通勤、買い物等に使っているみたいですが、一度車を修理に出した時の事、代車がトヨタのビッツという排気量1200CC位の車だったんですが、妻曰く「大きすぎて怖い」とのことで軽四しか乗れないのです。

原付バイクは便利が良く、狭い道もUターンも自転車感覚で走行できます。

只怖いのは広い道ではなく、と言って車が離合出来ないような道ではない場合、

程よい広さの道の場合、やたらとスピードを出している車が結構いるんです。

原付バイクが前をトロトロ走っているとどうしても追い越したくなるのか、とんでもないスピードで追いかけて来たり、後からあおったりしてきます。

後の車に気がつけば、目いっぱい左に寄って追い越させるのですが、気が付かない場合は本当に怖い思いをします。

最近、電動車いすに乗ったお年寄りを結構見かけますが、交通法規が分からないのか一旦停止も走る位置も一定ではないんです。

車輪が小さいので、道路の窪みで振動をもろにうけるので窪みを避けて運転する為蛇行してしまうのでしょう。

道は色々な人が利用しています。車が優先の道ではないということを知ってもらいたいですね。

タグ:原付バイク
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ポリ浴槽の保温を保つには [日記]


うちの風呂はポリ浴槽ですが、湯が冷めるのが異常に早いです。

浴槽が大きいというのもあるのでしょうが、それにしても早い。

引っ越す前は、ホーロー浴槽だったのですが、冷めの速度はそれ程でもなかったように思います。

給湯は電気の為、ガスの様に追い焚きが出来る訳でも無く、追い焚き機能はついていますが、冷めた湯を抜いて高温の湯を足し湯するという方法です。

そうすると、最後に入った人は湯が無くなり高温にしても水が出てくるという悲惨な状態になる場合があります。

家族4人ですが、子供達には「冷めるから早く風呂に入れ」と言ってもなかなか入らないんです。

最後に入る人は風呂水を張ってから4時間後とかになると、もう入りたくなくなるのです。

何か良い方法はないものかと、ネットで探っているとなんだか良さそうなものがあったんです。

電熱棒を浴槽に漬けて保温するというもので、温度設定をしてスイッチを入れれば、設定した温度をずっと保ってくれるというものです。

サーモスタットが効いているので、設定温度に達すると通電が切れるという仕組みなので、電気代もあまりかかりません。

熱帯魚の水槽ヒーターのジャンボ版みたいなものです。

私は仕事柄、朝に風呂に入ることが多いのですが、前日の夜に張った風呂が全く冷めていません。

これのおかげで風呂に入るのが楽しみになりました。

私はよくネット通販を利用しますが、妻曰く「父さんがネットで買った商品の中で一番のヒット商品だね」と言っています。

一つ難点があるとすれば、風呂場にコンセントがない為、脱衣場から電源をとらないといけないところです。

それさえ解決すれば、完璧なんですけどね。
タグ:保温 風呂

念願のドライブレコーダーを購入しました。 [日記]

先日念願のドライブレコーダーを購入しました。

最近のドライブレコーダーは画質も良く、夜の走行でもしっかりとした画像を記録することができるんですね。

先日、信号付きの交差点で「青」になったので直進しようと交差点内に入ったところ、なんと進行方向は完全に「赤」のはずの車が左方向から猛スピードで直進してきました。
完全にぶつかるタイミングだったけど、とっさのブレーキでなんとか衝突は避けることができました。

もう、何がなんだか分からない状態になり、心臓はバクバクになりふるえがきて一時放心状態でした。

横断歩道を「青」で渡っていた女性がいたんですが、横断歩道の真ん中あたりから走って渡られていました。

車が突っ込んでくるのを察知されたのでしょう。

家に帰りドライブレコーダーを確認したところ、前を猛スピードで横切る車に対しては車の車種どころか色も確認できない状態でした。

自分が右折して違反者の車の後ろに着け、ナンバーを記録すれば良かったのでしょうが、そんな余裕すらありませんでした。

ドライブレコーダーは便利なものですが、前の視界には対応できても、横、或いは後ろには対応できないことが良く分かりました。全方向確認するには後用、横用とカメラを設置することが必要なのでしょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
b

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。